今年の猛暑で、高校野球でも足がつる選手が続出しているみたいですね😿
足がつる主な要因には「脱水」「血行不良」「疲労」「加齢」等があり、
これらが複合的に影響し合っている場合もあります。
夏の夜に注意すべきは「水分・ミネラル不足」「冷え」!
(詳しくはその1をご覧ください🐱)
この中で私が思い当たるのは、断然「足の冷え」!!
この猛暑なのに冷えって!と侮るなかれです。
日中の暑さで家全体が温まってしまっている中、窓から入ってくる
涼しい風が心地よくて、布団もかけずにそのまま気持ちよく入眠したが
寝ている間涼しい風がずっと身体、とりわけ足を冷やし続け、
足の冷え➡血行不良➡こむら返り➡激痛😖となったと考えられます。
実際、足が冷たくなってた!
ゆうて夏の外気よ?エアコンつけてないのにー!と思ってましたが
先日また足がつり、確信しました。夜風を侮ってはいけません。
その日は0時の気温が24度で明らかに涼しい風がふいていて
「これは足冷えるな。つるかも。。。」という予感が😶✨
ふくらはぎにザワつきを感じながらもそのまま寝てみたところ、予感的中。
朝方にしっかりつりました。足を触ってみると冷え冷えです。
夜風が涼しいと感じた日、予感がした日は、足が冷えないように
薄手のレッグウォーマーや就寝用着圧レギンスなどで対策をしたいと思います。
この話を鍼灸スタッフにしたところ、「夏限定ではないが、東洋医学でいう
『血虚(けっきょ)』や『瘀血(おけつ)』の人は要注意」とのことでした。
『血虚』は血液が不足していて組織や臓器に十分な栄養がいきわたらない状態、
『瘀血』は血液の流れが滞って組織や臓器に十分な栄養がいきわたらない状態で
どちらも冷えや血行不良になりやすく、「足がつる」に繋がりやすいそうです。
身体に血液や栄養を巡らせるエネルギーが不足しているという意味で
『気虚(ききょ)』の人も注意が必要だそうです。
因みに私は以前から『瘀血』が強いと言われており、POSCでは有名な
むくみ体質でございます。
ということで、足がむくみやすい人、冷えやすい人はご注意を!
夜中の「びきーん!!」での恐ろしい目覚め。。。朝まで引きづります😿
エアコンをつけて寝ているという皆さんも、どうぞ足を冷やしすぎないよう
お気を付けてくださいね!