ickach

2014 年 8 月 28 日

夏の終わり☆ミ

今日は8月28日です。
8月28日ですよ!!
と、あっと言う間の8月にちょっとビックリしている富永です。

加納町の交差点で「ミーン・ミーン・ジジジジジ」と鳴いている蝉と日差しの強さに夏を感じながら出勤していたのが懐かしく思えてきました。
8月も残すところ3日ほどとなってしまいましたが、「日記書いてない!」「ドリル残ってる!」「理科の研究してない!」など夏休みの宿題に追われている子供たちの声が聞こえてきそうです(笑)

      ★゜*。。*゜☆゜*。。*゜★゜*。。*゜☆★゜*。。*゜☆゜*。。*゜★゜*。。*゜☆

 最近見つけた記事ですが、「1年で1番老いて見えるのはいつですが?」という質問に「夏の終わり」と答える女性が多いそうです。
どんなに頑張って紫外線ケアをしていても、紫外線を完全には防げず肌がダメージを受け角質が厚くなりゴワゴワしたり、汗をかいた直後に冷房の部屋で汗冷えしたり、乾燥したりと知らぬ間に肌が疲れてしまっているようです (T_T)グスン 
今こそ、塩スクラブでのケア・お持ちの基礎化粧品にアルガンオイル1滴で浸透性をアップさせたり普段のケアに小さな何かを足してあげてくださ~い(^▽^)♪

2014 年 8 月 22 日

デビューしました

こんにちは、POSC受付の高木です。

先日、ウォーターサーバーのボトルを替えようと、
ミネラルウォーターの入った重~いボトルを持った瞬間、

ビキッ!

「イッターーーーイ!!!」

私、とうとう「ぎっくり腰」デビューしてしまいました。。。

と言っても、動けないほどひどくはなかったので
その後も通常通り業務はできたのですが、
ただ腰を少しでも曲げるとイタイ…(;д;)

曲げないように、姿勢良くいるのって結構疲れますね。
イスに座るのも床の物を取るのも背筋をピンと伸ばしたままなので、
なんだかおかしな動きになっていたと思います(笑)

家に帰って一番困ったのは、洗面台で顔を洗うこと。
前かがみができないので、棒立ちで顔を洗うしかなく…
服も洗面所も水浸しにしてしまいました(^_^;)

 

これはヤバイ…と、一昨日富永先生に予約の合間を縫って
鍼とお灸をしてもらったのですが、
先生によると、これはまだ「ぎっくり腰」ではないそう。
「一歩手前」だそうです(笑)

ぎっくり腰の正体は、腰部の筋肉がまとめてつってしまった状態だそうです。
想像しただけでもぞっとしますね…。

鍼灸治療では、まず患部より遠い部分からほぐしていきます。
その後徐々に患部の周りをほぐして、刺激量も状態に合わせて変えていきます。

私の場合も、膝裏の委中(いちゅう)という腰に効くツボに
お灸をしてもらうところからスタート♪

痛めた部分に鍼を打つのはちょっと怖かったんですが、痛みはほとんどなく、
その日中体がポカポカしていてすごく楽になりました。
先生、ありがとうございました!!

 

ぎっくり腰の主な原因は、「重度の筋肉のコリ」だそうです。
特に、冷えや疲労がコリを増大させてしまいます。

私もいつも冷えで悩んでいたので、今回のことであらためて
日頃のケアの大切さを実感しました。

皆さんも冷えや疲れが溜まる前に、鍼やお灸でリセットして、
「ぎっくり」デビューしないようにしましょうね★

2014 年 8 月 9 日

僕もようやく“ヒルズ族”

POSCのブログをご覧いただいている皆様、暑中お見舞い申し上げます。
暑いだけでなく大雨や台風と、毎日天気が変わりますが、どうぞご自愛下さい。

さて、ご近所のご家族のお誘いで小1の息子と一緒に1泊キャンプへ行ってきました。
兵庫県宍粟郡山崎にあるキャンプ場です。
BBQをしたり川へ入ったり、またはテントで寝泊りと、息子にとっては大満足のキャンプ

そこでの出来事です。

みんなで川に入って遊んだ後、車で30分ほど移動してBBQの準備をしていたところです。
靴(というかKEENのアウトドアサンダルです)の中に異物感があります。
てっきり小石か葉っぱが靴に入ってるもんかと思ってました。
で、靴を脱いで靴の中を覗いてみると。。。
つま先にたっぷりの血がたまっています!!
そして足を見ると足先が真っ赤に染まっています。
てっきり川の中でガラスか何かを踏んで切ったんだと思いました。
で、足裏を見てみるとそこには。。。

3cmくらいの小石のような、そしてナメクジのようなもんが張り付いてます。
そうです。

ヒルです。

急いで払って足を靴を洗ってみると、指の間に吸い口がみつかり、どんどん血が流れます。

後で知ったんですが、ヒルは血を吸うときに麻酔のような成分で痛みを感じさせないようにして、あと血が止まらない(凝固しない)
ようにするものも出しているようで。

結局、完全に血が止まったのは翌日でした。

しかも話はこれだけに終わらず。

翌日、もう片方の同じ足の同じ箇所に、またヒルが吸い付いてて、
今度は早めに気づけたので、そんなに吸われてなかったです。

結局、僕はこのキャンプを通して、ヒル2匹に左右の足から血を吸われたわけです。
そうです。ヒル“ズ”族です。

どうぞみなさん、キャンプに行ったり川で遊んだと、
あれ、靴に小石が入ったかな?と異物感を感じたら早めに見てください。
そこには。。。

2014 年 8 月 6 日

せみ。

こんにちは!梅津です。

毎日せみの鳴き声がうるさくて、余計に暑さを感じてしまいません?

さて、皆さん、毎日せみが何時から鳴き始めているかご存知ですか?

私の家の前の木では、クマゼミが毎日ジャスト5時10分です。

おもしろいですよね。毎日です。せみにも体内時計時計的なものがあるのでしょうかね~。

いろいろ調べてみたら、気温と太陽の光などに関係しているのだとか。

気温が高く、太陽の光がある程度感じられれば、きっと鳴き始める、ということのようです。

そして、せみの種類によっても鳴く時間が違うんですって。

クマゼミは朝、アブラゼミは昼。

そして、みんみん、シャーシャーうるさく鳴くことでメスを呼んでいるのだとか。

メスは木の幹に卵を産みつけ、その卵は冬を越し、5月ごろにふ化し木を下り、土の中にもぐり、、、6年~17年もの年月を過ごすこととなります。

成虫になってからのせみは、ほんの1週間ほどしか生きられないともいわれているので、その1週間に僕はここにいるんだ~~!!!

と、必死にないて子孫を残すために必死に鳴いているのでしょうね。

先日は、夕方にちょうどせみの幼虫が土から出てきているところを、キャッチできたので観葉植物につけて子供たちと観察してみました。

夜中の22時には全部羽化してしまって、もう朝にはいなくなっていました。

今年の息子はなんだかインドアで、あんまり「せみを捕まえにいこう」攻撃が無いので、お肌が気になる私と娘にはとってもありがたいです。

せみの鳴き声で、ますます身体がだるく、何にもやる気が起こらず、疲労感が強い方~。

夏ばてにはりきゅう&よもぎ蒸しとってもオススメですよ。

夏なりの養生法、アドバイスしますのでぜひ受けにきてくださいね~!!

2014 年 7 月 31 日

猛暑

連日の猛暑で、すでにバテ気味。
休みの日、予定もなければ冷えた部屋に引きこもっている北野です。

お部屋をあまり冷やしすぎると良くないですが、
暑さを絶対我慢しないでください!
室内でも熱中症のリスクがあるとテレビなどでうるさいぐらい言われています。

ちなみに私の部屋は28℃に設定しています。
それでも充分涼しく感じますよ~

さて、本題へ。

夏だー!と胸騒ぐ7月がもう終わりに差し掛かっています。
6・7月の毒だしキャンペーン!!
“だるおも” “すっぴん肌”コース

好評につき、8月も延長させていただきます~\(^^)/
まだ受けられていない方ぜひ受けてください!
この暑さで、普段からじわっといや~な汗はかいてると思うのですが
すっきりとした汗をかきましょう!

では、本当の本題へ参りましょう!

8月・9月のキャンペーンのご案内です♪
なんと!POSCに待望のかっさがやってまいりました!

2500年前から中国で使われている民間療法で美を手に入れませんか??

気になるメニュー内容は・・・

日々ストレスにさらされ、とにかくスッキリ!リフレッシュしたい方は
1.頭!超スッキリコース  約50分  6000+税
  アロマトリートメント(デコルテ)
  ヘッドかっさ
  頭スッキリ鍼

とにかく美容メインに!若返りたい!小顔になりたい方には
2.即効!リフトアップコース  約65分  8300+税
  アロマトリートメント (背中)
  フェイスかっさ
  美容鍼

頭もスッキリしたいし…でも綺麗にもなりたい… そんな方には
3.至福のひとときコース  約120分   ¥13300+税
  アロマトリートメント(背中・足・デコルテ)
  ヘッド&フェイスかっさ
  美顔鍼

上記3つのコースをご用意しました!
また、即効リフトアップコースと至福のひとときコースには
美顔鍼の効果を少しでも持続させるために
おうちでのセルフケアとして鍼のシールをプレゼントします。

老廃物や滞りがあると痛みを感じやすくなりますが、続けていくうちに
痛みもだんだん減り心地いい刺激になります!

私も研修の始めの頃は施術中、眠れないくらい痛かったのですが、
研修を続けるにつれて痛みがマシになり、うとうと~っとしてしまいます。
ちなみに、梅津先生と富永先生は研修中何度も寝てしまい、
「寝ないで下さい。」と声をかけることもしばしば。笑

効果として、私が一番驚いたのはリフトアップ効果!!!!
半顔の施術をしてから鏡を見ると全っ然違います!!

ぜひみなさんも体験してください!

1 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57