ickach

2017 年 6 月 15 日

足に扁平化??

;-) 梅雨入りしたはずですが、ピーカン続きで、とても嬉しい渡部です。

この季節になると、革色がベージュといった明るい色の靴や、またはサンダルのご注文も多くなります。

さて、先日の記事でこんなのを見つけました。

↓↓↓↓↓↓

「日本人の約7割は扁平足 腰痛や肩こりなど不調の原因にも」

記事にも出ているように、扁平足は膝痛や腰痛に始まり、全身の疲れにもつながります。

また扁平足はアーチ(土踏まず) を支えて、かかとをしっかりとホールドすることが大切です。

もし、自分の足が扁平足かなーと思う方は,夏用の履物選びでのご参考にして下さい(^ー゚)ノ

POSCでは足に優しいコンフォートサンダルも取り扱っております(受注発注)。

詳しくは靴フロアスタッフまで!!!

 

 

 

2017 年 6 月 8 日

靴のお手入れ

こんにちは
靴スタッフ北村です

今日はyahooの記事 靴の手入れ「めんどくさい」を失くす法 から

ビジネスの世界では身だしなみを見てその人がどういった人か判断されていると書かれています。

・・・なかなか厳しい世界ですね。

 

こちらの記事には靴のお手入れの方法なども書かれているのでチェックしていただけたらと思います。

ちなみにPOSCの靴はいわゆる「セメント製法」でお作りしていますが、底材の修理などができるようにしております。

POSCの靴についてや、お手入れについてなど気になる点がありましたら何でもPOSCスタッフまでお声掛け下さい。

2017 年 5 月 25 日

明日はプレミアムフライデー

プレミアムフライデー、みなさんの職場では広がっていますか?
15時に帰れるなんて超ステキはお話ですが、
なかなか実施しているところは少ないんではないでしょうか (;^_^A

POSCでは、プレミアムフライデー企画としまして、
特定の商品がお得にご購入できる「プレミアムクーポン」を配信しています!
配信は、毎月末金曜日★
有効期限はありますが、ご利用は金曜日じゃなくても大丈夫♪(笑)

当ビル1階にあるcafe Bene!さんにも参加いただいているので、
ケーキもありま~すヽ(^◇^*)/

 

今月は...
★靴フロアより、「ステインリムーバー」
靴のお手入れには欠かせない汚れ落としクリーナーです。

 

★はりきゅうフロアより、「オーガニックルイボスティ」
ノンカフェイン&ノンカロリー♪
活性酸素を分解する酵素が含まれているので、肌荒れやシミ・シワなど「肌の老化」や、花粉症やぜんそくなど「アレルギー症状」でお悩みの方にもオススメです。

 

★cafe Bene!より、「プリンスメロン」
今が旬のプリンスメロンを使った爽やかなケーキです。
収穫できる時期が短く、6月末までの期間限定メニューですが、
入荷できなくなった時点で終了とのこと!
是非お早めに!!

 

上記の商品がなんと、10%OFF!!

メルマガにご登録いただいている方限定ですので、ご希望の方は下記URLよりご登録をお願いいたします(*^-^)

http://www.posc.jp/mailmag/index.html

明日の配信は、15時ごろの予定です。
それまでにご登録をお願いいたします!!

 

2017 年 5 月 24 日

あなたの足はどの型ですか?

こんにちは
靴スタッフ北村です。

今日は足のつま先の形状についてのお話です。

図ははだし気分で歩こう」さまから。

日本人の多くは上の3タイプの足型にわかれます。

まずはエジプト型

日本人に一番多い足型で全体の7~8割とも言われています。

特徴は親指が人さし指より長くなっています。親指が一番長くなっていることが影響して外反母趾になる可能性が高くなります。

次にギリシャ型

日本人の2割くらいがこの足型です。私、北村もこの型です。

特徴は人さし指が親指より長くなっています。つま先が短い靴を履いていると人さし指がハンマートゥになってしまったりします。

最後にスクエア型

日本人の約5%くらいの方がこの型です。

特徴は指の長さがだいたい均等であるということ。つま先の幅がある程度ないと窮屈に感じるかもしれません。

 

POSCではお客様の足型も考慮して木型を製作しております。

オーダー靴をお考えの際はぜひご相談ください!

 

 

 

 

2017 年 5 月 17 日

同じ靴を毎日履かないで!

こんにちは
靴スタッフ北村です。
今日は靴の豆知識でもいかがでしょうか?

お気に入りの靴ってあると思うのですが、毎日履くのはNGです。

一日履いた靴は汗(水分)を含んでいます。水分を含んだ革は傷みやすく、そのまままた履くと靴の型崩れの原因になってしまいます。

同じ靴を毎日はき続けていたら、汗を放出している暇がありません、、、

なので、お気に入りの靴ばかり履くのではなく、最低でも2足以上の靴(できたら3足)をローテーションしながら履いていただくのが理想です。そうすることで靴の寿命がグンと延びます。

靴を長持ちさせる方法なんて靴屋が教えてていいのか?と言われそうですが、一人でも多くの方が良い靴ライフをおくっていただけたらと思いますので!!

こんな感じで、『ちょっと知っていたら良いこと』をこれからもちょくちょく発信していこうと思います

 

 

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 45