ickach

2014 年 8 月 9 日

僕もようやく“ヒルズ族”

POSCのブログをご覧いただいている皆様、暑中お見舞い申し上げます。
暑いだけでなく大雨や台風と、毎日天気が変わりますが、どうぞご自愛下さい。

さて、ご近所のご家族のお誘いで小1の息子と一緒に1泊キャンプへ行ってきました。
兵庫県宍粟郡山崎にあるキャンプ場です。
BBQをしたり川へ入ったり、またはテントで寝泊りと、息子にとっては大満足のキャンプ

そこでの出来事です。

みんなで川に入って遊んだ後、車で30分ほど移動してBBQの準備をしていたところです。
靴(というかKEENのアウトドアサンダルです)の中に異物感があります。
てっきり小石か葉っぱが靴に入ってるもんかと思ってました。
で、靴を脱いで靴の中を覗いてみると。。。
つま先にたっぷりの血がたまっています!!
そして足を見ると足先が真っ赤に染まっています。
てっきり川の中でガラスか何かを踏んで切ったんだと思いました。
で、足裏を見てみるとそこには。。。

3cmくらいの小石のような、そしてナメクジのようなもんが張り付いてます。
そうです。

ヒルです。

急いで払って足を靴を洗ってみると、指の間に吸い口がみつかり、どんどん血が流れます。

後で知ったんですが、ヒルは血を吸うときに麻酔のような成分で痛みを感じさせないようにして、あと血が止まらない(凝固しない)
ようにするものも出しているようで。

結局、完全に血が止まったのは翌日でした。

しかも話はこれだけに終わらず。

翌日、もう片方の同じ足の同じ箇所に、またヒルが吸い付いてて、
今度は早めに気づけたので、そんなに吸われてなかったです。

結局、僕はこのキャンプを通して、ヒル2匹に左右の足から血を吸われたわけです。
そうです。ヒル“ズ”族です。

どうぞみなさん、キャンプに行ったり川で遊んだと、
あれ、靴に小石が入ったかな?と異物感を感じたら早めに見てください。
そこには。。。

2014 年 8 月 6 日

せみ。

こんにちは!梅津です。

毎日せみの鳴き声がうるさくて、余計に暑さを感じてしまいません?

さて、皆さん、毎日せみが何時から鳴き始めているかご存知ですか?

私の家の前の木では、クマゼミが毎日ジャスト5時10分です。

おもしろいですよね。毎日です。せみにも体内時計時計的なものがあるのでしょうかね~。

いろいろ調べてみたら、気温と太陽の光などに関係しているのだとか。

気温が高く、太陽の光がある程度感じられれば、きっと鳴き始める、ということのようです。

そして、せみの種類によっても鳴く時間が違うんですって。

クマゼミは朝、アブラゼミは昼。

そして、みんみん、シャーシャーうるさく鳴くことでメスを呼んでいるのだとか。

メスは木の幹に卵を産みつけ、その卵は冬を越し、5月ごろにふ化し木を下り、土の中にもぐり、、、6年~17年もの年月を過ごすこととなります。

成虫になってからのせみは、ほんの1週間ほどしか生きられないともいわれているので、その1週間に僕はここにいるんだ~~!!!

と、必死にないて子孫を残すために必死に鳴いているのでしょうね。

先日は、夕方にちょうどせみの幼虫が土から出てきているところを、キャッチできたので観葉植物につけて子供たちと観察してみました。

夜中の22時には全部羽化してしまって、もう朝にはいなくなっていました。

今年の息子はなんだかインドアで、あんまり「せみを捕まえにいこう」攻撃が無いので、お肌が気になる私と娘にはとってもありがたいです。

せみの鳴き声で、ますます身体がだるく、何にもやる気が起こらず、疲労感が強い方~。

夏ばてにはりきゅう&よもぎ蒸しとってもオススメですよ。

夏なりの養生法、アドバイスしますのでぜひ受けにきてくださいね~!!

2014 年 7 月 7 日

また行こ~♪

POSC受付の高木です。
昨日、念願の「ライオンキング」に行ってきました☆

今回初めてミュージカルを見に行ったんですが、いや~よかったです。楽しかったぁ~!

役者さんたちの演技と表情、ダンスが本当に素晴らしくて感動しました!!
衣装とか小物(?)もすごく凝ってて、本当にその動物に見えてきますもんね。

歌もすごい!もちろんマイクは入っているんでしょうけど、演じながら踊りながらあんなにパワフルに歌うってすごすぎます!!
子役の子たちも小さな体のどこからこんな声が出てるの?っていうぐらいパワフルでキレイな歌声に感動しました。
あぁ、ラフィキの何語か分からないあの歌をもっと聴いてたかったなぁ(笑)
実はここ数日、湿気のせいかあまり体調がよくなったんですが、すっかりリフレッシュできました★

他の作品も見てみたい!
他の劇団も見てみたい!!
オススメがありましたら是非教えてくださいませ♪

 

2014 年 6 月 26 日

こどもとお灸


こんにちは~。梅津です。
この写真、なんだかわかります??

そう、息子にお灸をしています。

4才の息子は、けっこうな冷え体質。。

プールに行ったら、入る前にトイレに行ってていても30分もしないうちに「おしっこー」となります。

外出先で、冷たいジュースをがぶ飲みすれば、、、立て続けに「おしっこ」 10分後 「おしっこ」 10分後 「おしっこ」と

なります。

そして、オムツは2歳の時に取れてちゃんと自分でトイレでおしっこもうんちも出来ているのですが、夜だけは失敗が多々。

本人もやっぱり気にしているようなので、小児はりをしたり、オイルマッサージをしたり、お灸をしたり。。。

結果、本人はぜーーんぶ気持ちいいとの事。

でも、一番のお気に入りはお灸です。

香りのお灸を使っています。フルーツのかおり、緑茶のかおり、花のかおり、などなどあって、いろんな匂いを楽しんでいる息子。

お風呂あがりに、ごろーんところがって「お灸して~」という息子はとってもかわいいです。

一人前に「そこ、熱い、とって」とか「そこがかゆいねん」とか「ちょっと横にずらして」とか大人と同じリアクションでお灸を受けてくれます。

娘に手を取られてなんにもしてあげれなかった日は、お布団で「おかあさーん、今日は、お灸するのわすれてたで~」と寂しそうに訴えてきます。

そんな子供との可愛いコミュニケーションもできて、まだまだ未発達の子供の「腎」を強くしてくれるお灸。体質を改善してあげることのできるお灸。

ちなみに、お灸を始めてから、おねしょの回数は格段に減っています。お灸すごい!ツボ、すごい!!

とってもおすすめですよ。POSCでも販売しています。
はじめてのお灸 MOXA 1個19円です。

2014 年 5 月 9 日

梅津です。

昨年から1年間、2人目の出産に伴いましてお休みを頂いていましたが、やっと復帰することができました。
半年のつもりだったのですが、1年という本当に長い間お休みをいただくことになってしまいまして申し訳ありませんでした。

息子は4歳、娘は来週で1歳。
全然じっとしていなくて、やんちゃすぎる娘と、男の子なのにとっても繊細な息子との1年間は、濃厚でしたが、
毎日びっくりするくらい家事に追われて、あっという間に今日にいたってしまっています。
休みの中で、子供たちと向き合うことができ、私なりにいっぱい悩むことがあって、子供に対する治療のこと、アロマのこと、学ぶことができました。
そういうことも、また今後の治療の中で取り入れていきたいと思いますので、いろいろご相談いただければと思います。

またこれから妊活をはじめる方も、現在妊活中の方も、出産前で陣痛待ちの方も、妊娠中の辛い痛みでお悩みの方も、産後にぐったりときてしまわれた方も、子供が夜中に寝なくて悩んでいる方も、一緒に少しずつ解決していきましょうね。

今後ともよろしくお願いします。
長らくお会いできていない皆様~、お会いできるのを楽しみにしています!!

1 6 7 8 9 10 11 12