血管疾患をともに考える会 主催によります市民公開講座が、今年も11/3(火・祝)に大阪市中央公会堂にて開催されます。
私どもPOSCも靴やインソールの展示、またはパネルディスカッションで靴の話などで参加いたします。
ご興味のある方は、ご参加下さい。
詳しい内容はこちら をご覧下さい!!
血管疾患をともに考える会 主催によります市民公開講座が、今年も11/3(火・祝)に大阪市中央公会堂にて開催されます。
私どもPOSCも靴やインソールの展示、またはパネルディスカッションで靴の話などで参加いたします。
ご興味のある方は、ご参加下さい。
詳しい内容はこちら をご覧下さい!!
またまたPOSCから新たな挑戦です!
温めに特化した『よもぎパック』を使っての期間限定メニューが11月より始まります★
寒い季節だけではありませんが、足が冷えている方が本当に多いです。
施術の中で足にお灸をしたり、ホワイトビームで温めたりと私たちも取り組んではいますが
限られた時間の中ではなかなか難しかったりします。
そこで!!
キンキンに冷えた足をぬくぬくに改善させるメニュー作りをこの数ヶ月試行錯誤していました。
ついに出来上がりました~!!!
では、ネーミングからご紹介させて頂きます。
もちろんこのコース、足湯だけではありません。
アロマトリートメントで足先から肩までしっかりと流していきます。
更に、かかとがガサガサ~割れて痛いの~って方にも嬉しい、馬油でかかとパックつきです。
最後は温まった足を優しくアルミシートで包み込みます★
これは、試さないわけにはいきませんよ~(笑)
お家でのケアで火を使わないお灸『太陽』や火を使うお灸をオススメしたりしますがなかなかセルフケアができずという方もいらっしゃいます。
寒くなったこの季節はお風呂に入られる方も多くなると思います。
お風呂によもぎパックを1つ入れてみてはいかがでしょうか?
POSC富永
朝晩めっきり涼しくなりましたね。みなさま寝冷えしないようにお気をつけください。
私は最近寝る前に、子供に絵本の読み聞かせならぬ、マンガの音読をさせられています。(漢字がまだ読めないので)
一人で何役もしながら「バシッ」とか「タァーッ!」とか全部言うので疲れます。(かるたのマンガです。)
ところで、こういった季節の変わり目にアレルギーや鼻炎をお持ちの方は、症状がでてきて困っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
POSCでも鼻炎もちの方が多くて、うつ伏せで施術した後には、苦しそうにしていらっしゃたり、顔はりで鼻の横を刺激すると、くしゃみがとまらなくなってしまうという方がいらっしゃいます。
そういった方にオススメなのは「鼻うがい」。古典的ながら、結構スッキリします。
やり方は、
1.煮沸した水を洗面器に入れて、ぬるま湯まで冷ます。
2.塩をひとつまみ入れてよく混ぜる。(水250mlに2gの塩で0.9%くらいの濃度にします。)
3前かがみの体勢で、片方の鼻を押さえて、もう片方の鼻から水を吸い込む。
4.鼻をかんで、奥にたまったものを出す。
これを3~5回くりかえします。
飲み込まないように少し息をとめて行いましょう。また、あまり勢いよく鼻をかむと耳が痛くなったりする可能性もあるのでほどほどに。
慣れるまではちょっと大変かもしれませんが、慣れてしまえば、あの鼻の奥のむずむず感から開放されるので一度試してみてくださいね♪
こんにちは!POSC受付の高木です。
実は、昨日POSCの看板&窓部分が新しくなりました!
2004年にオープンしてから初のリニューアルです☆
どんな看板にするか、あれやこれやと悩むこと数ヶ月。。。
やっと完成!!
とっても素敵な看板に仕上がりました。
ビフォー&アフターはこんな感じ☆
【靴フロア看板】
▼Before
一目見て「オーダー靴専門店」と分かるよう、オーダー靴の写真をメインにしました。
この写真、すっごくカッコいいと思いません?(自画自賛。笑)
撮影にご協力いただきましたカメラマンさんたちには、本当に感謝感謝です(涙)。
【鍼灸フロア窓部分】
▼Before
こちらはリラクゼーションルームに面しているため、光を遮らないよう透明のカッティングシートに、鍼灸フロアおなじみのお花を散りばめました。
昼間は少し見づらいのですが、日が暮れるとこんな感じに♪
明るい華やかな印象にしていただきました。
ご来店の際は、新しくなった看板&窓ガラスを目印にお越しくださいませ^^
最近、スマホと財布、それから鍵類をあちらこちらで落とすので
その対策に追われる毎日の渡部です。
ずいぶん秋らしくなってきましたよね。
湿気が大の苦手がな僕にとって、サラッサラのこの季節はもっとも過ごしやすいのです。
年中こんな気候になってくれたらなぁと、心から思います。
さて、秋は季節柄、色々と楽しい季節です。
食欲の秋・・・、スポーツの秋・・・、読書の・・・・・・・
いぇいぇ、POSCでは今、Men’sの秋なんです!!
とにかく、紳士物のオーダー靴がセミオーダーからフルオーダーまで、
過去に無いくらいご注文頂いております!!
正直、紳士靴のオーダーメイド靴は神戸であれば、それ専門で作られているお店や企業さんがあり、
どちらかというとPOSCは婦人物のオーダーメイドが多かったのですが、、、
今年の7月頃から、『インソール入りのオーダーメイド靴が欲しい』ですとか、『自分のオリジナル木型で靴を作ってみたい』といった
お声をチラホラお聞きするようになり、仕事用はもちろんですが、ちょっとカジュアルに履けるオシャレ用などのご注文が増えてきました。
今日はその中でも、仕上がりが僕の中で大好きなお客様の靴をご紹介したいと思います。
今回のお客様は、ご自分の靴はもちろん、お財布や傘などにもこだわりとその気品を感じるはとっても素敵なダンディなお客様です。
これまでにもオーダー靴は作らせて頂いてましたが、今回は特に『革』を厳選して作らせて頂きました。
私どもでも殆ど扱うことの無い、上品で美しいシボのある革です。
デザインは革の美しさを引き立たせるシンプルなチャッカブーツ。
足入れして歩いて頂いたそのお姿は、凛として、でもどこか表情豊かな印象で、
思わず何度も『カッコイ~~』と言葉が漏れてしまいました。
日ごろは整形靴の『機能』を優先して作りあまり、デザイン性は2の次3の次になりがちなんですが、
やっぱり靴はアパレルの一部なんだということを改めて感じることが出来ました。
これからもその観点を忘れることなく、さらに質の高い靴を提供して行きたいと
心に刻んだ、わたなべまさお 40歳の秋でございます。