ickach

2018 年 10 月 24 日

スポーツの秋☆

 

ずいぶんと秋を感じるようになりました。

季節の変わり目、体調を崩されたりしていませんか?

 

秋といえば!

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋などなど。。

何か新しく始めるのにもいい時期ですよね♪

個人的にはやはり、食欲の秋でしょうか。笑

みなさま、どんな秋をお過ごしですか?

 

今日のブログは『スポーツの秋』をピックアップ!

 

暑さも落ち着き、各地で運動会やマラソンが行なわれていますね。

神戸では11月に『KOBE六甲全山縦走大会』という、山陽須磨浦駅から阪急宝塚駅までの56kmを1日かけて歩くといった、なんともハードな大会が行われるそうです。

 

POSCにも、マラソンや山歩きをされている方が来てくださることがあります。

みなさまがオーダーしてくださるのは『インソール』です。

 

POSCのフルオーダーメイドインソールは、お客さまの足の型を採り、お客さまの足の状態と使用目的に合わせてお作りしています。

普段履きのお靴にはもちろん、スポーツをするときにもインソールを使いたい!というご要望にもお応えしています。

インソールを使用することで、

・衝撃を吸収する

・足のアーチをサポートすることで姿勢が安定する

・ケガの防止

などといった状態を作ることができます。

パフォーマンス向上につながりますよね☆

 

 

パフォーマンス向上のためにはやはり日々の練習が一番大切だと思いますが、少しでもお客さまのサポートができれば幸いです。

お作りしたインソールは、調整や修理も承っております!

これまでにお作りした方も、これから製作をご検討されている方も、ぜひお気軽にご相談くださいね。

 

 

 

靴フロア 森

2018 年 9 月 5 日

講師をしております。

こんにちは

靴スタッフ北村です。

私が勤務しているザニテーツハウスPOSCなのですが、神戸医療福祉専門学校のアンテナショップの面も持ち合わせておりまして、、そこで学んだ卒業生が勤めていたり、在学生の学外実習の場となっていたりしています。

ちなみに私は整形靴科の卒業生です!!

神戸医療福祉専門学校では学内の教員以外に外部からも色々なジャンルのスペシャリストを講師として招いて授業をしています。

自分で書いていてアレなのですが、私も現場で靴を作ってお客様に提供している人間として、その技術・知識を在学生にフィードバックすべく、年10数回ですが三田の方に授業に行っております!

今回はその様子をば、、、

 

中央の人が私です。

学生のみなさん真剣ですね!

引き画です。こんな感じで製作のデモをしています。

 

このように、学生の前でデモをして、説明をするということによって、自分の脳内も整理されています。

また学生からの質問などでは今でも気づかされるような事柄があったりします。

自身が学生だったときの気持ちを忘れず、今後も良いものを提供できるよう頑張っていきたいと思っております!

 

2018 年 9 月 2 日

バイカーブーツ

こんにちは

靴スタッフ北村です。

本日もお客様に納品した靴のご紹介です。

ウイングチップにサイドジップのブーツです。

しかし、ただのブーツではございません。

こちらのお客様、バイクに乗るためのブーツをオーダーしてくださったのですが、防水に対するこだわりがとても強い!

使用する革は水に強い厚手のモノをお選びに、強度を上げるため部分的に二枚重ねになっている箇所も!タンの部分はもちろん(写真撮り忘れました)、サイドジップの部分も防水仕様です!!

 

サイドからの水の浸入も防ぎます!!

 

お客様のこだわりを実現するお手伝いができたかなと思います。

フルオーダーシューズでご自身の理想の1足を!!

2018 年 8 月 29 日

チロリアンシューズ

お久しぶりです!

数ヶ月ぶりに登場の靴スタッフ北村です!!

 

また、ボチボチと書いていくように頑張る所存であります。

久しぶりのブログネタは 本日お客様に納品させていただいた靴についてです。

いわゆる、チロリアンシューズという靴のデザインです。アウトドア用の革靴がルーツの靴なので、ソールがゴツイ(POSCでは)です。

こちらのお客様、3足目のお靴なのですが 1足目は黒の内羽根 2足目はコンビカラーの外羽根とPOSCに来店してデザインの相談をしながら作ってきていたのですが、今回は私の方に「モンベルのアーバンクルーザー500のような靴は作れるか?」とデザインを指定してのご依頼でした。

お客様のご要望には出来るだけお応えしたいと思っていますので一生懸命製作させて頂きました!

 

お客様に喜んでいただけるモノが提供できたかな と思えた夏の一日でした。

 

2017 年 9 月 23 日

実はコワイんです

こんにちは

靴スタッフ北村です

今回も“水虫”についてです。水虫で転倒しやすく? 歩き方に異変、高齢者注意という記事から

水虫は命に関わる病気ではないと思われがちだが、水虫が原因で命を落とすこともありえるということが述べられています。

 

高齢の方は抵抗する力の低下などにより、水虫を発症するケースが多くあります。そしてもう痛くもないしと放置されがちです。

今回は爪水虫を発症している場合ですが、爪水虫を放置していると、爪がボロボロに弱ってしまい、歩行時に足先に力が入らずによろけて転倒してしまうリスクが増える、、、

 

うーん

たかが水虫とほうっておいたらいけませんね。

水虫になったとわかったらお医者さまに診てもらうのが一番です。

そして  水虫にならないようにするのが大事ですね!!

以前にも書きましたが、足を清潔にすることと、毎日同じ靴を履かない!です

靴は3足ほどを毎日履き替えていただき、一日履いた靴は乾燥・休ませてあげてください

そうするだけで水虫の予防になりますし、靴の寿命も延びますので!

 

、、、みなさまの健康に少しでもお役に立てればと思います。

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 12