ickach

2018 年 12 月 8 日

もぐさのツールがここにも!

最近、急に冷え込みましたね。

インフルエンザも出始めているみたいなので気をつけてください。

 

さて、今回はちょっと身になるもぐさのお話です☆

皆さん、百人一首はご存知ですよね。

小倉百人一首は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活動した公家・藤原定家が選んだ秀歌撰です。

この中に、「もぐさ」が出てきてるってご存知でしたか?

藤原実方朝臣が清少納言に向けて読んだ句とされているこの一句、

「かくとだに えはや伊吹のさしも草 さしも知らじな燃ゆる思ひを」

 

「かく」は「このように」の意味、

「だに」は「~すら」や「~さえ」を意味します。

「かく」は、ここでは「あなたをお慕いしている」ことを示し

「このように(あなたをお慕いしていると)さえも」

という意味になります。

 

「えやは~いふ」で「言うことができない」となりますが、

「いふ」を「伊吹(いぶき)」と掛ける掛詞になっています。

 

次に出てくるのが、「さしも草

これがヨモギのことですね。お灸に使うもぐさの原料になります。

伊吹山の名物です。「伊吹のさしも草」は下の「さしも」に掛かります。

 

「さしも知らじな」は、「これほどまでとはご存知ないでしょう」

という意味。

 

「燃ゆる思ひを」は「燃えるようなこの想いを」という意味。

「ひ」は「火」に掛けた掛詞、「さしも草」と「燃ゆる」と「火」は

縁語です。(さしも草(もぐさ)は火を使って燃やす為)

 

全て現代語訳すると

「こんなに私がお慕いしているとだけでもあなたに言いたいのですが、

言えません。伊吹山のさしも草ではないけれど、それほどまでとはご存知ないでしょう。燃えるようなこの想いを」

といった感じになります

 

まさか、愛を伝える為に「もぐさ」が使われているとは!

驚きですね!!

こんな風に気持ちを伝えるって大事だなって改めて思いました(^^)

 

では、また次回お楽しみに☆

2018 年 11 月 7 日

自律神経って

こんにちは!

最近はすっかり気候も秋らしくなりましたね。

あの猛暑はなんだったのだろう…とさえ思います。

ゆっくりお風呂に浸かることも気持ちのいい季節になりました。

我が家では、このところお風呂であることをするのがブームになっています。

 

それはお風呂で音楽を聴くことです!

な~んだそんな事という声が聞こえてきそうです・・・

防水のプレイヤーは持ってなかったので、「お風呂で音楽聴く」という考えは無かったのですが、防水機能のついた小さいスピーカーを家族が買ってきたのです。

それをお風呂の手すりのあたりにぶら下げ、あとはスマホのyoutubeで音楽を鳴らしてBuetoothでつなぐだけです。そして電気を消して聴きます。

 

音楽の種類はもっぱら癒し系です。Youtubeに「癒し、自律神経整える」などいれると山ほどでてきます。1時間ぐらい流れるものが多いのでお風呂の時間に丁度良いです。

最初は夫がしているのを「なんかしてんな~」ぐらいに見ていたのですが、実際にしてみるとこれがすごくリラックスできるのです!!

まさに自律神経のバランスが整う感じ♪

 

自律神経とは「交感神経と副交感神経」からなる神経です。

そして内臓、血管、汗腺などを無意識に調節してくれる神経です。

交感神経は心身が緊張した時に働き、副交感神経はその反対です。

簡単に言うと身体のアクセルとブレーキのようなものです。

どちらもバランス良く働いてくれるのがベストです。

心身の緊張が続き、交感神経が優位になりすぎると、血流が悪くなり筋肉の緊張も高まったりします。

反対に副交感神経が優位になりすぎるのもよくありません。やる気がでなかったり、すこし動くとしんどくなるといった状態になってしまいます。

 

自律神経を自分で整える方法は、音楽を聴く、運動をする、朝日を浴びる、呼吸をゆっくりと行うなどありますが、鍼灸治療もオススメです。

鍼灸治療は元々身体の「気・血・水」と呼ばれるもののバランスを診て治療していく治療法です。

また鍼灸で背骨の近くの筋肉や首の付け根の筋肉の緊張を和らげることは、全身のリラックスにも繋がり自律神経の働きを良くしてくれるのではないかと思います。

鍼灸治療が、自律神経を整えるといった面で効果があるという科学的な効果の解明も進んでいます。

ストレスが溜まって身体がつらく感じた時に、鍼灸治療がお役に立てれば幸いです!

 

鍼灸師 竹内

2018 年 11 月 3 日

補高した靴、もう一度履けます♪

POSC靴フロアでは今日もせっせと靴を作っているわけですが。

(サンプル製作の1コマです。POSCにはミシンのお姉さんがいます。)

日々の業務では、靴の製作以外もやっております。

 

以前、靴底の高さ調整をさせていただいたお客様が『靴の高さを戻してほしい』と、ご来店されました。

左右の脚の長さが違うため、厚みを加え、歩行時に上手くバランスが取れるように加工していました。

 

お医者様の診断により、左右差がなくなったということで、加工を外しました。

 

このように、補高した靴の高さを左右で揃えて、引き続き、履き慣れた靴を履いていただくことができます。

『履ける靴が増えた♪』と喜んでいただき、とても嬉しく思いました。

ありがとうございました。

 

補高戻しをする際には、当店でも高さの確認をさせていただいております。

どうぞお気軽にご相談くださいませ。

 

 

 

靴フロア 森

 

 

 

2018 年 10 月 24 日

スポーツの秋☆

 

ずいぶんと秋を感じるようになりました。

季節の変わり目、体調を崩されたりしていませんか?

 

秋といえば!

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋などなど。。

何か新しく始めるのにもいい時期ですよね♪

個人的にはやはり、食欲の秋でしょうか。笑

みなさま、どんな秋をお過ごしですか?

 

今日のブログは『スポーツの秋』をピックアップ!

 

暑さも落ち着き、各地で運動会やマラソンが行なわれていますね。

神戸では11月に『KOBE六甲全山縦走大会』という、山陽須磨浦駅から阪急宝塚駅までの56kmを1日かけて歩くといった、なんともハードな大会が行われるそうです。

 

POSCにも、マラソンや山歩きをされている方が来てくださることがあります。

みなさまがオーダーしてくださるのは『インソール』です。

 

POSCのフルオーダーメイドインソールは、お客さまの足の型を採り、お客さまの足の状態と使用目的に合わせてお作りしています。

普段履きのお靴にはもちろん、スポーツをするときにもインソールを使いたい!というご要望にもお応えしています。

インソールを使用することで、

・衝撃を吸収する

・足のアーチをサポートすることで姿勢が安定する

・ケガの防止

などといった状態を作ることができます。

パフォーマンス向上につながりますよね☆

 

 

パフォーマンス向上のためにはやはり日々の練習が一番大切だと思いますが、少しでもお客さまのサポートができれば幸いです。

お作りしたインソールは、調整や修理も承っております!

これまでにお作りした方も、これから製作をご検討されている方も、ぜひお気軽にご相談くださいね。

 

 

 

靴フロア 森

2018 年 9 月 5 日

講師をしております。

こんにちは

靴スタッフ北村です。

私が勤務しているザニテーツハウスPOSCなのですが、神戸医療福祉専門学校のアンテナショップの面も持ち合わせておりまして、、そこで学んだ卒業生が勤めていたり、在学生の学外実習の場となっていたりしています。

ちなみに私は整形靴科の卒業生です!!

神戸医療福祉専門学校では学内の教員以外に外部からも色々なジャンルのスペシャリストを講師として招いて授業をしています。

自分で書いていてアレなのですが、私も現場で靴を作ってお客様に提供している人間として、その技術・知識を在学生にフィードバックすべく、年10数回ですが三田の方に授業に行っております!

今回はその様子をば、、、

 

中央の人が私です。

学生のみなさん真剣ですね!

引き画です。こんな感じで製作のデモをしています。

 

このように、学生の前でデモをして、説明をするということによって、自分の脳内も整理されています。

また学生からの質問などでは今でも気づかされるような事柄があったりします。

自身が学生だったときの気持ちを忘れず、今後も良いものを提供できるよう頑張っていきたいと思っております!

 

1 2 3 4 5 6 7 8 12